- つがるりんご サンつがるは無袋栽培をしているため、太陽をたっぷり浴びることで甘味がより強くなるともいわれています。旬の時期は8月下旬~9月下旬です。 果汁は多めで、ほんのりとしたリンゴの香り、シャキッとした味わいが楽しめます。早めの時期に収穫される品種のため、若干薄めの色のものもありますが、リンゴのお尻部分が黄色ければ十分熟しているので食べ頃です。旬が比較的短いりんごで、日持ちもそれほど良いわけではないので早めにお召し上がりください。
- つがるりんご
- 洋梨 大きな特徴はその形で、日本の梨が丸い球形なのに対し、西洋梨は上が細くお尻が大きい瓶のような形をしています。和梨がみずみずしくシャリシャリしているのに対し、洋梨はねっとりと甘く香りも非常に芳醇です。洋梨の食べ方は和梨と違い、一定の温度で保存し成熟させてから食べます。これを追熟と言います。バートレット、オーロラ、マルゲリット・マリーラ、バラード、ゼネラル・レクラーク、ラ・フランス、ル・レクチェなどの品種があります。
- 洋梨
- くり 栗ご飯や甘露煮など、秋の味覚に欠かせない栗は縄文時代の遺跡から出土しているほど、歴史の古い果物です。京都の丹波地方で平安時代から栽培が盛んになり国内に広がりました。タネを食用とするものでナッツの一種です。国内で一般的に売られているのはニホングリです。野性の(芝栗)を品種改良したもので、果実が大きく風味がよいのが特徴。しかし、甘味がやや少なく渋皮がはがれにくいのが難点です。生栗は傷みやすいので、なるべく早く食べましょう。
- くり
- 平核無柿 平核無柿は、収穫した直後は渋みが強すぎてとても食べられませんが、アルコールや炭酸ガスをかけて渋抜きすればとってもおいしい柿になります。平核無柿は名前の通り種がないのが特徴です。そのため非常に食べやすい果物です。果実の形は偏平で四角に角張っています。果皮の色は橙色で光沢があり、甘みが強く、果汁も豊富で、果肉が硬くなくそれでいて柔らかすぎず程よい食感が味わえます。刀根早生柿は平核無の枝変わりで、平核無よりも収穫時期が早めです。
- 平核無柿
-
9月のオススメ果実
☆つがるりんご
☆洋梨
☆くり
☆平核無柿
ぜひご賞味ください