【野菜】9月のオススメ野菜

  • きのこ 特別旬があるものではないが、鍋などに使う食材として重宝されるため、秋から冬にかけての気温の低いときにさまざまな種類のきのこを目にするようになります。椎茸やエリンギ、シメジ、舞茸など種類によってそれぞれ栄養素も違いますが、総じてビタミンが豊富に含まれています。ビタミンBは疲労の回復や代謝の促進に効果的な栄養素の為、積極的に摂取するべき栄養素といえます。
  • きのこ
  • 蓮根 レンコンは、蓮の地下茎が肥大した部分です、見た目は根のようなので蓮の根=蓮根と言われるようになりました。見た目からは想像できないほど、栄養の宝庫でビタミンCや食物繊維が豊富です。切り方や加熱方法でいろいろな食感を楽しめます。きんぴらは輪切りでシャキシャキに、煮物は乱切りにしてゆっくり加熱するとホクホクに、すりおろすとトロッとした食感で料理のとろみづけになります。すりおろしの水分を切ると、もっちりした食感が楽しめます。
  • 蓮根
  • かぼちゃ ボチャは北海道から沖縄に至るまで日本全国で作られています、もともと日本では野菜が少なくなる冬に食べることが多かったようです。カボチャが収穫されるのは夏場で収穫時はでんぷん質が多いのですが、時間と共に熟成し糖分に変わると美味しく栄養価も高くなります。今では輸入物を含め一年中食べられます。長期保存が可能で栄養価が高く、お腹も満たしてくれるかぼちゃ。おかずにもお菓子に利用できるかぼちゃは「万能野菜」といえるでしょう。
  • かぼちゃ
  • 生椎茸 食用きのこの代表、旨味たっぷりでコリコリとした食感が魅力のしいたけ。特に鍋ものやスープなどに入れるとグンと旨味が増してコクのある味わいに仕上がります。天然の原木栽培と菌床栽培があり、近年の主流はオガクズなどを用いて人工的に育てられた菌床栽培です、1年を通して購入することができ価格の変動も比較的少ないです。また、熱にも強いので油を使った加熱調理にも向いています、ソテーや揚げ物など美味しくいただけます。
  • 生椎茸
  • 原木生椎茸 原木椎茸は生育に時間がかかるぶん香りが立ちやすく、乾燥椎茸にして出汁をひいたりするものや汁物の料理には向いています。ただし香りが強すぎる場合も菌種によってはあるので、椎茸が苦手な方は原木椎茸の香りがダメ、という人が多いように思います。生の原木椎茸であればプリプリの食感を維持できますが、乾燥椎茸を戻したものだとプリプリ感は減ってしまうので、炒めものなどにするときはなるべく生の椎茸を使われるほうがおすすめです。
  • 原木生椎茸
  • 菌床生椎茸 菌床椎茸は主に生椎茸なので、原木椎茸と同じく食感を活かすような炒めもの料理には向いています。また佃煮くらいじっくり味を入れるのであれば原木椎茸よりもちょうどいい味わいになる場合もあります。全体的に香りが少ないので椎茸が苦手な人にも食べやすいです。ただし、乾燥椎茸にするには不向きな為、出汁はほとんど出ません。原木椎茸、菌床椎茸問わず冷凍保存すると逆にうま味が出やすいので、余った椎茸は冷凍保存がおすすめです。
  • 菌床生椎茸
  • 舞茸 舞茸は香りとうまみ、そして歯触りの良さが特徴のきのこです。1年を通じて気軽に入手できます。「見つけると舞うほど嬉しい」と「カサがヒラヒラしていて舞っているように見える」ということから名づけられたと言われています。鍋物や汁物、炊き込みご飯や天ぷらでうま味がじっくりと味わえます。歯ごたえを楽しみたいのなら、肉や卵と一緒に炒めて中華風にするのがお勧めです。ほとんどは栽培物で、天然物は非常に少なく高価なきのことなっています。
  • 舞茸
  • しめじ 一般的に流通している「ぶなしめじ」は人工栽培されているものです。肉質は弾力性に富み、歯ごたえがよく、食感にすぐれています。うま味成分のアミノ酸が豊富で 味にクセがないため、和・洋・中を問わず、炒め物、汁物、和え物、揚げ物等々、幅広い料理でお楽しみいただけます。低カロリーで食物繊維が豊富なぶなしめじは“健康の要”である腸内環境を整えます、現代人に不足しがちな食物繊維をぶなしめじで簡単に補いましょう!
  • しめじ
  • なめこ ヌルヌルとしているのが特徴の「なめこ」。ぬめりのもとはペクチンという水溶性の食物繊維。このぬめりは木から生えてきた時点ではなく、ある程度成長すると分泌されます。ぬめりは、なめこを寒さと乾燥、害虫から守る役目を果たしています。手ごろな価格で周年出回っていて、お味噌汁や和え物、なめこおろしなどいろいろな食べ方が楽しめます。なめこは菌床栽培された小粒のものが一般的ですが、最近は歯ごたえがよくカサの大きな大粒なめこもあります。
  • なめこ
  • 9月のオススメ野菜 ☆きのこ
    ☆蓮根
    ☆かぼちゃ

    ぜひご賞味ください
  • 9月のオススメ野菜 ☆生椎茸
    ☆原木生椎茸
    ☆菌床生椎茸

    ぜひご賞味ください
  • 9月のオススメ野菜 ☆舞茸
    ☆しめじ
    ☆なめこ

    ぜひご賞味ください